忍者ブログ

チリツモ【中世ヨーロッパ情報館】

"chiritsumo” 管理人チリが、中世ヨーロッパにまつわる情報を紹介していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


北京旅行記③

2日目・8月22日(金)

☆いざ!故宮博物院へ!

こわい顔をした警備員の脇を通り抜け、天安門をくぐり、故宮に入ります。最初に現れたのは故宮の門、午門です。ここで音声ガイドを借りたのですが…日本語がなんかへんなんですね。中国の方の声だったんですが、そもそも日本語の文法がおかしいところがいくつもありましたが、それはそれでおもしろかったです。自分で操作することはできず、GPS?かなにかで自動で流れるしくみだったのですが、一か所きちんと再生されないところがあって残念でした。故宮で紹介すべきものは多いですが、印象深かった二つのものを選んでみました。

☆やっぱり太和殿

▼太和殿


故宮と言えば、中心は太和殿ですね。有名な映画「ラストエンペラー」で、幼い溥儀が皇帝に即位するシーンの舞台です。奥さんと、娘さんを連れたお父さん一家の写真を撮り、こちらも撮ってもらいました。太和殿の東西にある「日時計」と「度量衡標準器(升)」は、皇帝が暦と量の単位を決定している、つまり時間と空間を支配しているという意味があるそうです。また、日本の「しゃちほこ」のような飾りは想像上の動物たちで、この飾りの数が多いほど、その建物の位が高いことをしめしているんだとか。太和殿が最も多くの飾りをつけています。

▼度量衡標準器と日時計

▼屋根の飾り

☆本当に小さかった!軍機処

▼軍機処の外観と内観

太和殿の先には、さらに似たような建物が続きます。小ぶりの中和殿、奥の保和殿を過ぎた西のあたりにひっそりと建っているのが軍機処です。軍機処は1729年、雍正帝がジュンガル平定の軍事作戦のために設立した軍機房を前身として、以後清の事実上の内閣となり、大きな影響力を振るった組織です。

その建物が、なんとも小さい。平屋で、質素。東に遂になっている建物は土産物屋さんにされてしまっているような建物なんです。この建物が、故宮における皇帝のプライベートゾーン「内廷」と、パブリックゾーン「外廷」の丁度間にあるのは、なんとも具合がいいように感じました。こんな小さな部屋で、清朝の重臣たちは、広大な中国の支配を進めていたわけですね。
☆故宮も街中と変わらない?

故宮内は、天安門広場同様、欧米の団体観光客や、中国のお上りさんであふれていましたが、街中と変わらぬ情景も多かったです。例えば…犬がリードなしで駆け抜けたかと思えば、会談で座ってお喋りに興じている人もたくさんいます。興味深かったのが、フルーツをナイフで皮をむきながら、器用に食べている人が多かったです。しっかり、皮を捨てる用のビニール袋も用意してあります。日本では、あまり外でフルーツをそのまま食べる人は少ないかなあと思います。

一番びっくりしたのは故宮に入ってすぐです。大きなゴミ箱の上で3歳くらいのこどもをぶんぶん縦に振っているお母さんがいました。なにをしているのかとみてみると、こどもは下半身裸で、どうやらトイレのようです。じろじろ見ると悪いので、すぐ目をはなしましたが、なかなか印象深い光景でした。
☆故宮総括

▼故宮の区画を分ける赤い壁
 

故宮の印象は…広いこと!あるけどもあるけども、赤い壁が続いています。正直、最後の方は同じような(といっては失礼ですが)建物が並んでいて飽きてしまう場面も。でも、この大きさと同じ様式の美学が、広大な中国には相応しい気もしました。

あとは、歩いてばかりになるので休みをとりながら、ゆっくりまわるのがいいかと思います。ランチをとっている方もけっこういました。あと、博物院という名だけあって、歴代王朝の遺産が数多く展示されています。これでもかという量の翡翠の器に圧倒されました。ドアの代わりにやわらかいプラスチック製の垂れ幕で、飲食、撮影、お喋りありの博物院は、かなり新鮮です。

おまけ★故宮の緑

▼御花園


故宮の最北に、御花園があります。中国各地から集められた、珍しい形の石や、奇妙な形に曲がった樹木が植えられている庭園ゾーンです。赤い壁の人工的な故宮とは、一味違った風景を楽しむことができます。


PR

北京旅行記②

2日目・8月22日(金)

☆はじめてのバス

この日は6:00に起床。早起きの理由は裏手にある景山から、故宮をながめるため。景山は故宮の北にあるので、お昼の間は逆行になってしまうそうです。ホテルから歩くこともできますが、せっかくなのでバスに乗ることに。ホテルの近くで景山にもいくバスを発見!しかし…時刻表がない!始発と終バスの時刻しか載っていません。

▼バス停


いつ来るのかとやきもきしていましたが、10分ほどで到着。この後何度かバスに乗って気付いたことですが、どうやら北京市内ではどこでも10分待てばバスに乗れるようです。だから時刻表が必要ないんですね。

▼バスの窓から、ケンタッキー


☆景山公園


景山公園は、小高い丘を中心とした小さな公園です。丘の上には寺社が建っています。頂上からの景色は…まさにポストカードですね。自分が入った写真もやさしそうな女子大生に撮ってもらいました。

▼景山の登り道

▼景山から故宮を眺める


ここで、特筆すべきは朝の景山に響き渡る、おっさん達の「イー!アル!サン!スー!(1,2,3,4)」。みなさん大きな掛け声を出しながら丘を登ったり、体操したり…。どうやら中高年の朝の運動スペースになっているようです。ちなみに、この景山は明朝(
1368~1644)最後の皇帝
崇禎帝が、李自成によって都を追われた後に首を吊った場所です。

▼景山公園頂上で体操をする人々


景山を下りて故宮に向かおうとしたところ、なぞの緑色の植物が売られているのを発見。蓮の実です。中華料理の材料ですが、どうやらこのまま買って皮をとっても食べられるようです。

▼蓮の実、葉は何に使うのだろう


☆天安門

故宮の裏手からバスに乗り、入口である天安門へ。天安門の入り口は非常に混雑。2つしかないボディチェックのゲートに人が押し寄せるんですから当たり前ですね。待っている間、すごい人混みなのに堂々と煙草を吸うおっさん達。分煙になれきった自分には久しぶりの感覚です。そういえば、北京は喫煙者が多かったように思います。

▼ボディチェックゲート
  

ボディチェックを終えると広々とした空間が広がります。右手には天安門。左手には、中国国家博物館、毛主席紀念堂、人民大会堂など国の主要施設が並びます。人民大会堂は、いわゆる中国の国会に相当する「全人代」の議事堂です。「武警」と書かれた軍服のような姿の警備員も多いです。ここから、故宮までは欧米の団体観光客や中国のお上りさんで賑わっていました。

▼天安門広場



故宮からの行程は、次回につづく。

おまけ★北京の衛生事情

北京市内を歩いていると、大通りの歩道から細い路地にいたるまで、清掃スタッフが働いているのに出会います。揃いの制服を来ているので、北京市に雇われているんでしょうか。

街にはかなりゴミが落ちています。喫煙者も多いので煙草のポイ捨ても多いです。でもゴミが山になっているようなところはなく、しっかり掃除もされています。清掃スタッフは、北京の街の汚いようで、汚くないという微妙な状況を作り出しているのです。

▼市内の清掃スタッフ


ちなみに街のゴミ箱の分類は2種類の実。「資源ゴミ(主にペットボトル)」か「資源ゴミでないもの」です。ペットボトルはかさばりますが、ゴミ箱は小さいのですぐに一杯になってしまいそうですが、そうならない理由があります。

自分がゴミを捨てようとした時、前の人がいきなり手を「資源ゴミ」の箱に入れて、ペットボトルを抜き取ると、また次のゴミ箱目指して歩き始めました。おそらく資源ゴミを有料で引き取ってくれるところがあるのだと思います。空のペットボトルを捨てようとゴミ箱を探していたら、大量のペットボトルを持ったおばさんと目が合います。おばさんが無言で手を出してきたので、ペットボトルを回収してもらいました。

中国の格差の一端を見せられたような気がします。


北京旅行記①

2014年夏。北京にいってきました。

Expediaで日本航空の旅券と、現地のホテルを予約して、いざ出発!

1日目・8月21日(木)

☆入国

入国審査、荷物受け取りの後に、まず向かったのは4階の国際線出発場所。ここには中国銀行があり、レートがいいらしいんですね。専門の両替所よりも時間はかかりましたが、無事完了。

よかったこと:角や分などの小額貨幣が手に入りました!あんまり流通していないみたいで、旅行の中ではほとんどお目にかかりませんでした。

☆ホテルへ

空港からは鉄道で地下鉄へ向かいます。北京の車窓からは、霧がかった街並みが。中国版スイカ「一卡通」を購入して、ホテル最寄りの「安定門(アンディンメン)」駅へ!
右も左もわからない、しかも信号ない道を車がびゅんびゅん通っていて、圧倒される。目指すホテルは胡同と呼ばれる細い道にあって、なかなか見つかりません。胡同を歩いていたら、隣駅の大通りまで突っ切ってしまいましたが、そのおかげで自分の位置がはっきりしました。1時間ほどてくてく歩いて、どうにか到着。

▼安定門前

▼信号のない大通り
▼胡同


ホテルスタッフは、笑顔(中国では貴重)で、英語もできたので、チェックイン等は問題なし。こうゆうふうに書くと、さも自分は英語ができるようですが、私のつたない中学生英語を向こうが頑張って理解してくれたと言った方が正しいですね。

四合院を改装してつくられたホテルは、とっても雰囲気がよかったです。安いので、質はそれなりでしたが、男の一人旅なら問題ないレベルです。宿泊客は中国の方が多かったかな。

ホテル:北京城市庭院客棧 Beijing CityCourt Hotel

▼ホテル


☆南羅鼓巷

北京のお洒落スポットとして近年人気が高まっている地域です。ホテルから歩いて10分くらいのところでした。行ったのは夜ですが…大混雑でした。その道だけ、人が溢れている感じです。初北京の自分にとっては、店から流れるライブ音楽や、痰を吐く音、なんでこんな道を通るのかわかりませんが無理やり通る三輪自動車の クラクション、そして人々の話声がまざった喧騒は、面白い体験でした。

おまけ★北京の飲料水事情

中国では水道水が飲めないので、ミネラルウォーターを買うことになります。このミネラルウォーター、値段に随分差があります。例えば、旅行中お世話になった「农夫山泉」というミネラルウォーター。500mlのもので、値段は安い順に、スーパー1元台、コンビニ2元、ホテル3元、自販機や個人商店4元といったところ(1元=約17円)。コンビニのは冷えていて安いので一番よく使いました。これが一番安いもので、エビアンなど外国産の水が10元以上しました。

後日ネットで調べたらいろいろやらかしてる水みたいですが…特に問題は感じませんでした。

▼农夫山泉

また、街中には家庭用の大きい水タンクへの給水機もありました。水道水が飲めるのは、幸せだなと感じました。外国を通して、日本のことを考えさせられるのは、いい経験ですね。


▼給水機