忍者ブログ

チリツモ【中世ヨーロッパ情報館】

"chiritsumo” 管理人チリが、中世ヨーロッパにまつわる情報を紹介していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「ロビン・フッド物語」 上野 美子




ロビン・フッドの物語といえば、日本でも知らない人はいないくらいに有名です。緑色の服を着た長弓の名手で、リトル・ジョン、坊主のタック、ヒロインのマリアンなどの仲間たちとともに、シャーウッドの森で活躍するロビン・フッドの姿は、現在でも児童文学という形で生き続けています。強気を挫き、弱きを助ける彼は義賊の代名詞ともなり、後の世でも「どこどこのロビン・フッド」という言葉が使われています。

ロビン・フッドの物語は中世の時代、文字化されていない伝承=バラッドの形で生まれました。バラッドは普通、写本に書かれることなく口伝えで次代に受け継がれていくものですが、ロビン・フッドのバラッドは例外的に16世紀初頭の写本に記されていました。「ロビン・フッドの武勲」というこのバラッドは、数あるロビン・フッドの伝承を集大成したもので、その長さから伝承として自然に生まれてきたのではなく、吟遊詩人によっていくつかあったロビン・フッドの物語を集大成して作られたものだと思われています。この武勲の物語の他にも、中世にはロビンのライバルであるギズバンのガイが登場する話など、いくつかの伝承が写本の形で残されています。

気になるのは、ロビン・フッドは実在の人物かということです。ロビンに似た名前のアウトローを年代記から引っ張り出してきて、これがロビンのモデルだという研究者もいるようですが、ロビンの実存を確かめるのにはあまり意味がなく、あったとしてもそれはほとんど不可能だという学者もいます。そもそも、伝承とはいくらモデルがあったとしても語り伝えられるうちに、虚実ない交ぜになっていき、最終的には伝説といえるものまでになるものであって、私たちが想像するロビン・フッドはやはり伝承から創造された人物と考えるべきでしょう。

しかし、中世の森に義賊として名を馳せた者がいなかったわけではありません。ウェイクのヘレワードという人物は、サクソン人としてウィリアム征服王らノルマン人と戦い、英雄視されました。彼は、大修道院から金を奪ったり、変装して敵に近づいたりと、ロビン・フッドと共通する点が多くあります。この他にも、中世には多くのアウトロー・ヒーローがいて、彼らの存在が後に改変され、美化されて義賊の伝説となっていったのです。これらの伝承から強い影響を受けて、ロビン・フッドは誕生しました。

本書には中世に生まれたロビン・フッドが、ルネサンス、市民革命時代、ヴィクトリア時代、そして大戦後へと伝わっていく中でどのような変遷を遂げていったのかを記してあります。日本に伝わっているロビン・フッドの物語は、近世に成立したものが入ってきたようです。ロビン・フッドというひとつの伝承を通じて、イギリスの心性を探ってみるのにもいい本だと思います。
PR