忍者ブログ

チリツモ【中世ヨーロッパ情報館】

"chiritsumo” 管理人チリが、中世ヨーロッパにまつわる情報を紹介していきます。

インデックス

◆コメント用ページ

コメント用ページ

◆城と騎士

◇城
城の果たした役割
軍事拠点と避難所と-城の起源
城の構造 「塔・堀」
城の構造 「城門」
城の構造 「城壁・回廊」
城の構造 「居館・井戸・礼拝堂・倉庫」
城の構造 「主塔」
石壁と円塔-城の発展
城の眼-狭間窓あるいは射眼
隘路、坂道、バービカン-城までの道
守備兵はたったの6人-城の防衛

◇騎士
騎行-正当な破壊活動
レコンキスタの英雄-エル・シッド
役人から諸侯まで-ミニステリアーレス
略奪と殺戮と-盗賊騎士
ミレスから騎士へ-騎士身分の誕生と変遷
模擬戦争から儀式へ-馬上槍試合の変遷

◇攻城戦
前へ後ろへ-破城槌
ねじれ式と平衡錘式-投石機
坑道作戦
封鎖の中で
攻城準備-篭城準備

◆都市と市民

市壁について〈1〉-ベネーヴォロ「都市の世界史」より
市壁について〈2〉-James D. Tracy "To wall or not to wall"より
市壁について〈3〉-エーディト・エネン『ヨーロッパの中世都市』より
イングランドにおける中世都市の成立―ノルマン・コンクエスト以前
中世都市のふたつのモデル-北欧都市と南欧都市
都市と農村のはざま
専業化された職業
備えあれば憂いなし-都市の警備
中世の都市人口
ツンフト闘争 その1
ツンフト闘争 その2
遍歴する職人
親方、職人、徒弟
ギルドの成立
職人とツンフト
コミューン運動 その1
コミューン運動 その2

◇中世のハローワーク

皮剥ぎ、あるいは死体処理人
石工
粉挽き屋、あるいは水車小屋管理人
パン屋
都市の職人たち 「金銀細工師」
都市の職人たち 「皮なめし工」
都市の職人たち 「鍛冶屋」

◆村と農民

小屋住農から豪農まで-様々な農民身分
中世ドイツの兵農分離-農民身分の成立
中世農業革命 その1
農業革命 その2
農村の歴史 「カロリング朝期」
農村の歴史 「メロヴィング朝期」
農村の歴史 「ローマとゲルマン」

◆教会と修道院

緋色の教皇顧問-枢機卿の制度と職務
ゴシック式大聖堂の基本
聖堂参事会とは
聖職者の階位と業務-司教と司祭
善悪二元論の系譜-カタリ派
天国と地獄と-中世ヨーロッパの死生観


◇修道院

服の色から考える修道士の表象
私有修道院
アントニウスとパコミオス-禁欲の潮流と実践
レランス亡命修道院-ガリア司教の苗床
ヌルシアのベネディクトゥス-修道制の父
アイルランドからの風-コロンバヌスの改革
ウィリブロードとボニファティウス-アングロ・サクソン修道士の活躍
もうひとりのベネディクトゥス-新たなる改革
クリュニーの改革-祈る修道士
シトーの改革-働く修道士
聖ドミニコ-托鉢修道会というかたち
御曹司から修道士に-聖フランチェスコ①
もっとも使徒的に-聖フランチェスコ②

◆支配制度と貴族

ドゥームズデイ・ブック-なんのために書かれたのか
あるべき姿を求めて―マグナ・カルタの成立背景
ルイ9世の地方行政
王、諸侯・城主・領主-貴族間の相互関係
行政機構の変容
国家の役人へ
王の役人
ダンジュー?ダキテーヌ?-フランスの貴族
伯と公-中世の爵位
首都なき王国-ドイツ
従士制から封建制へ
フランク貴族
封建制
裁判領主制またはバン領主制

◆傭兵と傭兵隊長

傭兵隊長ジョン・ホークウッド
傭兵騎士-金のために戦う人
イタリアの外国人傭兵
イタリアの傭兵-雇用
イタリアの傭兵-被雇用
イタリアの傭兵-組織
イタリアの傭兵-小史

◆中世の「衣」

シュミーズとローブ-中世の庶民の衣装

◆中世の「食」

中世の「食」
イエスの血、ローマの遺産-受け継がれるワイン
豚の脂身と乳製品-中世のカロリー源
砂糖-この上なく甘く真っ白な
穀物の保存
小麦、ライ麦、燕麦、大麦-麦の4種
パンを焼く
発酵のいろいろ
なぜパンなのか
食と行政
パンの消費と麦粥
中世人と菜食
豆のポタージュ
肉食日と精進日
中世人の肉食

◆中世の「住」

中世の「住」
騎士の家-荘園の領主館
寝間も広間も煤だらけ-農村の家
間口は狭く、背は高く-都市の住宅
建築材料

◆中世の技術

中世の貨幣経済
グーテンベルクの活版印刷-何が特別なのか
学生のノート-蝋板
町から町へ-中世の飛脚
水車 「用途の多様化」
水車 「普及」
水車 「舟水車、橋水車、潮力水車」
水車 「垂直型と水平型」
風車 「水がなくても」
交通の要-中世の街道

◆アングロ・サクソンの軍隊

フュルド
セイン
ハウスカール
「時代背景」
「社会背景」

◆シチリア王国誕生小史

Ⅰ-南イタリア情勢
Ⅱ-アプーリア公ロベルト・ギルカルド
Ⅲ-シチリア伯ルッジェーロ1世
Ⅳ-シチリア王ルッジェーロ2世

◆アルビジョワ十字軍小史

アルビジョワ十字軍-南フランス事情
アルビジョワ十字軍-ベジエ、カルカソンヌ陥落
アルビジョワ十字軍-ミネルヴ、テルム陥落
アルビジョワ十字軍-ミュレの戦いと南フランス諸侯の反乱
アルビジョワ十字軍-第二次十字軍と王権の拡張

◆騎士修道会

騎士団の成立-聖地事情
肉は週に三食-テンプル騎士団の衣食住
テンプル騎士団-コマンドリーの経営
テンプル騎士団-国際銀行にして王室金庫

◆軍事関係

カイト・シールド-騎士の凧型盾
バシネット-多用途兜
バルビュータ-古代の伝統
グレート・ヘルム-樽型兜
ヨーロッパ大戦-ブーヴィーヌの戦い
サレット-長い“tail”に守られて
ケトル・ハット-戦場の鉄帽子
プレート・アンド・メイル-板金鎧の発達
下馬装甲騎兵に守られて-イングランドの長弓戦術
ロングソード、ショートソード-中世の剣
チェイン・メイル-中核的防具から補助的防具へ
ノルマン・ヘルム-水滴型兜
メイス、フレイル-中世の棍棒
クロスボウ-中世の石弓
ショートボウ、ロングボウ-中世の弓
スピア、パイク、ランス-中世の槍
北フランスの市民兵
中世末期のフランス軍-勅令隊と国民弓兵隊
ビザンティン軍主力兵士の装備
フランク王国の軍組織

◆その他

ジャック・ル=ゴフ「中世の身体」藤原書店 (2006)
河川、井戸、貯水槽、水道-生活用水の確保
生産の場としての森
ロベール・ル・フォール
中世の人口について
医学と薬学の分化-中世の薬剤師
獅子と鷲-中世の紋章
日出から日没まで-中世人の時間

PR